松山神愛キリスト教会
教会の教師
CHURCH STAFF
| 牧 師 | 五島 靖子 |


教会の概要
CHURCH PROFILE
| 所在地 | 愛媛県松山市市坪北1-10-9 |
| 伝道開始 | 1991年4月 |
| 献堂履歴 | |
| 歴代担任教師 | 和田 佳士 (1990年3月~1996年3月) 五島 靖子 (1996年3月~ ) |
| 備考 |
教会の沿革
CHURCH HISTORY
1972年、楠章三師が新居浜福音キリスト教会に遣わされた時、新居浜のろう者の兄弟姉妹と共に、今治や松山に住むろう者に対する伝道も始められました。
新居浜のろう者は聖霊に燃やされていました。折りたたみ自転車を電車やバスに載せて、今治や松山の友達の家を熱心に訪問したのです。
半年後、軽四のバンが手に入り、楠師が運転して、ろう者の家族と共に総勢10名くらいで、松山に伝道行くようになりました。当時まだ、高速道路が開通していなかったので、夜7時に新居浜を出て、午前1時頃に戻る事も度々でした。
1973年頃から、松山で会館を借りて月2回ほど集会をするようになりました。ろう者の仕事は理容店の人が多かったので、理容店の休みである月曜日の夜に集まりました。松山のろう者の方は信仰熱心で、松山集会のない時は、新居浜の礼拝に参加する人もいました。しだいに、松山にも牧師が常駐して欲しいという祈りが、ささげられるようになりました。
1990年、神学校を卒業した和田佳士師が松山に派遣され、松山で毎週礼拝が行われるようになりました。集会所捜しに苦労しましたが、現在も使用している建物を借りての集会が開始されました。1年間は楠師と和田師が一緒に集会をし、和田師は手話を勉強してろう者伝道に備えました。
1991年、和田佳士師が美樹子師と結婚。4月に開所式が行われました。それまではろう者中心の伝道でしたが、聴者に対する伝道も本格的に始められました。
1996年4月から和田師の留学に伴い、アッセンブリー京都教会から五島靖子師が遣わされ現在に至っています。五島師赴任当初、新居浜教会との合同礼拝や、合同運動会等、新居浜との交流がよく行われていました。最近も、松山同様に、新居浜から株分けされた今治オリーブチャペルとの3教会合同で、伝道集会や牧師同士の勉強会等を行い、交流を深めています。
現在、毎月、第3日曜はろう者と聴者の合同礼拝、他は、日曜日の朝の礼拝の他に、ろう者礼拝を行っています。
教会には多くの賜物が与えられている方を主が集めて下さっています。地域に根ざす教会を目指し、現在、毎週、キッズクラブ、リンパマッサージ教室を行っています。また月1回で、版画教室、手話教室、手作り教室を行い、地域に幅広く門戸を開いています。それぞれが主に与えられた賜物を用いて、更に多くの方々が救われ、誇らしい神の子として整えられていくことを目指しています。
今後も、主に期待して祈り、主が教会に与えられた使命を果たしていく、愛に満ちた教会でありたいと願います。
地図と写真
MAP & PHOTOS


