西灘基督教会
通称:西灘キリスト教会
教会の教師
CHURCH STAFF
| 牧 師 | 後藤 忠実 |
| 伝道師 | 後藤 いずみ |



教会の概要
CHURCH PROFILE
| 所在地 | 神戸市灘区福住通5−4−8 |
| 伝道開始 | 1953年 9月 |
| 献堂履歴 | 1953年 9月 1970年 6月 1989年12月3日 |
| 歴代担任教師 | 三好 まこと(1951年~ ) レオナード・L・ニッパー(1951年~ ) 山田 ニ三雄 津村 昭二郎 大庭 博茂 岸部 勘次郎 大塚 学(1986年 2月19日〜1998年) 山本 るり(1998年〜1999年) 後藤 忠実(1999年〜 ) 後藤 いずみ(1999年〜 ) |
| 備考 |
教会の沿革
CHURCH HISTORY
当教会は、1951年に来日したレオナード・L・ニッパー師により設立された。それ以前にも婦人牧 師三好まこと師が伝道していたのをニッパー師が助け、働きを進める中で群れが成長して現在 地に進出、法人教会を形成し今に至る。 勤労者を中心に集まり群れとなり、当初平屋建て二軒一棟三十坪を買収して集会を行ってきた。 しかし、1968年の信徒総会で建物の老朽化により新会堂建築を決議し、以後教会員一同の祈り と献金により約35坪の礼拝堂が790万円で完成し、1970年6月献堂式が行われた。 1995年、1月17日の阪神大震災では当教会も甚大な被害を受けたが、全国の教会、教団教派を 越えた祈りと支援を受け、復興することができた。震災5年前に老朽化した牧師館が新築されていたことは主の憐れみであった。 2010年頃より、協力宣教師を迎え、英会話伝道を約10年間コロナ禍前まで続けた。また子育ての会やゴスペル教室などを通して地域の方々と関わり、福音を伝えて来た。古くからの教会員の篤い祈りと、また新しく地 域から関わるようになった方々の助けにより、主の働きが前進していることを時にかなって見させていただいている。更に、神様が与えてくださるビジョンを日々いただきながら、この地に立つこの教会と私たちを豊かに用いてくださいと主を仰ぎつつ祈っていきたい。
地図と写真
MAP & PHOTOS

