G-08 門真キリスト教会

門真キリスト教会

教会の教師

CHURCH STAFF

牧 師  濵崎 恵太
牧 師  濵崎 かおり
濵崎 恵太
濵崎 かおり

教会の概要

CHURCH PROFILE

所在地大阪府門真市島頭4丁目6-8
伝道開始1980年4月
献堂履歴1986年11月30日
2009年11月15日
歴代担任教師前川 圭司 (1982年7月~2021年3月)
上田 恵美子[旧姓:石塚] (2011年3月~2012年5月)
濵崎 かおり[旧姓:藤本] (2014年3月~ )
濵崎 恵太 (2017年3月~ )
備考                                               

教会の沿革

CHURCH HISTORY

 1958年、徳木力師による大阪市都島区での家庭集会に端を発し、その働きが1971年2月から守口市梶町で尾崎キリスト教会梶町伝道所として伝道が続けられてきた。

 1980年4月、主の導きにより、大阪府営門真団地のすぐ近くの住宅地に四軒棟続きの端家を購入し、移転と同時に礼拝堂のための増改築工事を始めた。しかし、思いがけず隣家の猛反対に遭い、工事が一ヶ月間中断することを余儀なくされたが、心を合わせての祈りに主は応えてくださり、完成へと導いてくださった。

 1982年7月には、教団直属となり、さらに伝道が続けられてきたが、主は救われる人々を日々仲間に加えてくださり、礼拝堂も手狭となってきた。そのような状況下で教会では祈りがささげられてきたが、主は、不思議な方法で全てを整えてくださり、1986年9月に二軒目を購入し、11月30日に伊藤顯榮師によって献堂式を行うことができた。1992年2月には、三軒目を購入し、5月24日に杉本俊輔師によって竣工感謝会を行うことができた。その後、2009年7月から建物の全面リフォームを行い、11月15日に平松慶次師によって献堂式を行うことができた。また、2015年4月に四軒目を購入し、部分的なリフォームを行い、現在に至っている。四軒棟続きの端家から始まった教会であったが、主は、順番に隣へとその範囲を広げてくださった。どこかで順番が違っていたとするならば、なし得なかったことだと思う時に、主の導きと計画に感謝せずにはいられない。

 初代牧師である前川圭司師は、徳木力師を支える信徒伝道者としての立場から始まり、その後、教団加入し、当教会の開拓と成長に従事した。また、長年、静子夫人と共に伝道牧会の奉仕を続けてきたが、静子夫人を1998年12月23日に55歳の若さで天に送られた。前川師にとっても、教会にとっても非常に大きな出来事であったが、その後も牧師と信徒が心を一つにし、働きを進めていくことができた。

 また、当教会では、現在までに、城之木勝師(唐津聖書教会)、上田恵美子師(旧姓:石塚、シャロンキリスト教会)の2名の献身者を送り出すことができ、感謝である。

 2014年3月に濵崎かおり師(旧姓:藤本)が赴任し、その後、結婚に伴い、2017年3月に濵崎恵太師が赴任した。また、2021年3月末をもって前川圭司師が現役教職を引退し、濵崎恵太師、かおり師に引き継がれた。

 現在は、「向きを変えて出発しよう」という中長期的なビジョンの下、次の世代への信仰継承に励みつつ、創立50年、60年へ向け、教会全体が心を合わせ、更なる前進を続けている。



地図と写真

MAP & PHOTOS