E-16 四日市神召キリスト教会

四日市神召キリスト教会

通称:四日市コミュニティチャーチ

教会の教師

CHURCH STAFF

牧 師  藤本 幸雄
   
藤本 幸雄

教会の概要

CHURCH PROFILE

所在地三重県四日市市十七軒町11-12(1999年3月28日〜)
三重県四日市栄町9-2(2001年7月〜)
三重県四日市市三栄町1番1号(2003年5月8日〜)
伝道開始1999年3月28日
献堂履歴1999年5月30日(十七軒町)
2003年8月17日(三栄町)
歴代担任教師藤本 幸雄(1999年3月~ )
藤本 多恵子(1999年3月〜 )    
備考                                               

教会の沿革

CHURCH HISTORY

 1997年2月、東海教区教区会にて、三重開拓調査委員が選定され、教区の祈りの中で具体的な働きが始まりました。1999年3月、教団1999計画の最後の年に、教団・教会協力型の開拓伝道所として、四日市市十七軒町の一軒家の借家で伝道が開始されました。同年5月30日に献堂式が行われました。2001年5月ブラジル人対象の伝道が開始され、7月に集会場を、栄町の賃貸ビル(元中京銀行)に移転しました。多国籍教会としての働きが明確になりました。2002年12月のブラジル人の分裂騒動をきっかけに、新しい会堂に移らなければならない状況になり、2003年1月25日に担任牧師にエレミヤ33:3のみ言葉が与えられたことを契機に、三栄町の新会堂を購入するように導かれました。5月8日に移転登記を終え、8月17日に献堂式を捧げることができました。

 2003年10月には、教団より伝道所から教会へ承認されました。2004年6月より英会話教室を開始し、それが英語でのプリスクールに発展しました。英会話の働きを通じて、生徒及び保護者に洗礼を受ける者が起こされました。またゴスペルの働きを開始し、大人のVGC(Victory Gospel Choir)子供のGKGC(Grace Kids Gospel Choir)が誕生し、毎年のコンサート、老人施設の慰問も行いました。家庭集会に力を入れる中で、菰野家庭集会、桑名家庭集会、名古屋市南区家庭集会が始まりました。三重県の宣教の拠点として、三重県の北勢、中勢、南勢地区に宣教が前進するビジョンをもって力強く宣教を進めていこうと努めました。

 しかしながら英会話の働きが経済的な問題と教師の確保の問題で立ち行かなくなり、2013年3月にプリスクール終了、2014年3月には英会話の働きも終了となりました。ゴスペルの働きは2014年に大人の部が休会。子供のゴスペルも2016年からはユースに集中しながらも、2017年12月に休会となりました。一方、2014年に担任教師が民生委員に選任され、地域との関係が深まりました。

 2016年より教会内で様々な問題が発生し、教会は厳しい時代を通ることになりました。しかし主管者、担任教師及び役員の祈りと奉仕、信徒たちの祈りと主への応答を通じて、2023年5月には会堂ローンを完済することができ、2024年よりは新たなる出発を祈り始め、前進しています。

地図と写真

MAP & PHOTOS