D-28 シティビジョン・グローリーチャーチ

シティビジョン・グローリーチャーチ

教会の教師

CHURCH STAFF

牧 師  増田 哲之
牧 師  増田 篤子
牧 師  増田 成遂
伝道師  増田 義光
     増田 知世
増田 哲之
増田 篤子
増田 成遂
増田 義光
増田 知世

教会の概要

CHURCH PROFILE

所在地神奈川県横浜市旭区笹野台1-10-16 (1985年〜1988年6月)
神奈川県横浜市中区翁町2-7-10 関内フレックスビル 309 (1988年6月〜2007年11月)
神奈川県横浜市旭区上川井町253-2
伝道開始1984年1月8日
献堂履歴2007年11月3日
2013年6月30日
歴代担任教師増田 哲之(1985年~ )
増田 篤子(1986年~ )
増田 成遂(2017年~ )
増田 義光(2021年~ )
備考                                               

教会の沿革

CHURCH HISTORY

 増田哲之師、献身の召しとともに、「初代教会のような力強い、しるし不思議があり、当時世界を変革していった使徒の働き2章にあるような3000名の教会をつくらせてください。」との願いが強く心に与えられる。そのビジョンを持ち、妻篤子師とともに、神学校に入学。1984年、師の義父佐伯正忠兄(横浜市磯子区岡村)の自宅居間にて、佐伯正忠兄、礼子姉、増田師、篤子師、義光師(生後2か月)5名で開拓の礼拝を開始する。礼拝では「私たちは、初代教会のような3000名の教会になります。」と信仰の告白がされた。1985年1月15日、横浜市旭区笹野台の貸家を教会とし移転、同年3月12日増田師、中央聖書神学校卒業にともない本格的な伝道が開始された。3月24日金沢基督教会(船津行雄師)伝道所としてスタートする。4人の区域長が任命され、各家庭で区域礼拝(セルグループ)が始まる。10月には礼拝者の増加に伴い、笹野台町内会館、相鉄線三ツ境駅前会議室を借りての礼拝を開始する。この年受洗者15名、受霊者8名。1986年3名の執事が任命された。4月13日、伊藤顯栄師司式により教団直属伝道所となる。教会員34名。会議室が使用できなくなり、10月より近くのまこと幼稚園の教室を借りての礼拝となる。1988年5月18日横浜市中区の関内フレックスビルのテナント309号室(39坪)を契約、フロアを内装し教会堂とする。教会は、旭区笹野台より中区翁町に移る。1988年には教会員75名となる。1991年12月10日伝道所より教会となる。教会員111名。1995年増田師、教会成長研修所を修了し、教会の使命達成の理念、教会DNA、未来像がより明確にされる。1996年教会員156名。2002年エリヤハウス祈りのミニストリーを教会全体に導入し、教会全体での魂のいやし、聖化と成熟に取り組み始める。2005年セルベース教会としての構造改革を行う。教会的に国際交流も活発で、シンガポール、トリニティクリスチャンと交流から、セルグループ、リーダーシップなど学ばせていただく。2006年12月25日、旭区上川井町253-2 割烹料理店 鉄筋3階建て、土地130坪を購入、2007年改築工事をし、上川井新会堂とする。2007年会堂を中区関内から旭区上川井町に移転し、名称を旭福音キリスト教会からシティビジョン・グローリーチャーチと変更する。2008年年間礼拝者平均が100名を超える。2013年教育館献堂。増田信頼師家族を沖縄ティーンチャレンジの働きに送り出す。2015年5月22日宗教法人登記完了、宗教法人となる。2017年牧会チームに、増田成遂師、増田義光師が加わる。第二駐車場としての土地を契約、2018年2部礼拝スタート。2019年会堂ローンを完済する。2020年より、新型コロナウィルスパンデミックに対応し、オンライン礼拝など実施される。2021年4月、教会教職任命 増田義光師、増田成遂師、増田信頼師が教職として加わる。2021年11月11日沖縄ティーンチャレンジが、一般社団法人沖縄ティーンチャレンジ・ジャパンとなる。2022年ザ・キングズ・インターナショナルスクール開校、10月より教会40日断食祈祷を実施する。2023年感謝ビジョンの会にて教会議員制度を可決。また、地域祝福プロジェクトが始まり、9月子ども食堂、かけっこ教室がスタートし、地域にも開かれた教会とされる。

地図と写真

MAP & PHOTOS