金沢基督教会
教会の教師
CHURCH STAFF
| 牧 師 | セルバラトナム 雅子 |
| セルバラトナム ロイ | |
| 牧 師 | 船津 行雄 |




教会の概要
CHURCH PROFILE
| 所在地 | 横浜市金沢区六浦1-12-11 (1981年〜 ) 横浜市金沢区柳町35-15 (2000年〜 ) |
| 伝道開始 | 1954年7月 |
| 献堂履歴 | 1957年9月 六浦の地 1981年 六浦の会堂を新築。 2000年 柳町に第二チャペル献堂 |
| 歴代担任教師 | 船津 恭子[旧姓:山口] (1956年4月〜2020年10月) 大坂 清子 (1964年4月〜1966年3月) 船津 行雄 (1970年4月〜 ) 大久保 尚子 (1988年3月〜1991年3月) 船津 信成 (1998年3月〜1999年5月/2003年6月〜2014年11月) 船津 美穂子 (1998年3月〜1999年5月/2003年6月〜2019年3月) セルバラットナム ロイ (2000年2月〜 ) セルバラットナム 雅子 (2000年2月〜 ) 矢吹 拠子 (2000年2月〜2005年3月) 西宮 清 (2019年4月〜2020年3月) 西宮 美樹 (2019年4月〜2020年3月) |
| 備考 |
教会の沿革
CHURCH HISTORY
当時神学生であった山口恭子(現船津牧師夫人)は他の数名の神学生と共に釜利谷の地で10日間の天幕伝道を行った。それを機に求道者宅にて礼拝、伝道会、祈祷会が始まった。
56年山口恭子師金沢キリスト教会に派遣される。伝道所を六浦に移転。
翌57年9月献堂式。60年教会堂増築。65年宗教法人設立。66年教会墓地完成。
70年船津行雄師就任。同年柳町に土地購入。75年教会堂増築。柳町に牧師館完成。
77年教育館(教会成長センター)完成。81年六浦の会堂を新築(地下礼拝堂、地上2階)。
2000年柳町に第二チャペル(現会堂)完成。16年牧師館を新築。
23年4月セルバラットナム雅子師が主管者に就任。
当教会は、恭子師の時代より日曜学校に力を入れた。多くの青年たちが中央聖書学校に入学した。行雄師の時代、大学生伝道に力を入れる。多くの大学内で聖書研究会がもたれた。彼らは、青年会に入り、クリスチャンホームを形成していった。1985年4月より、2020年3月まで認可外よろこび保育園を行った。2000年にロイ師雅子師が加わり英語礼拝が始まる。2005年9月から2020年3月までホームレス伝道を行った。20年7月に日本語部と英語部が合併し、ロイ師説教、雅子師通訳のバイリンガル礼拝をおこなっている。
当教会は千葉、シティビジョン、泉、米沢、韮崎、富士宮、藤沢、小松の応援を行った。
中央聖書学校への献身者は合計30名。その内現役牧師は23名。その他、毎夏教会ファミリーキャンプを行った。クリスマス愛さん会はホテルで行い、多くの信仰決心者が与えられた。
地図と写真
MAP & PHOTOS




