C-08 ベテルキリスト教会

ベテルキリスト教会

教会の教師

CHURCH STAFF

牧 師  玉川 吉昭
牧 師  玉川 有美子
玉川 吉昭
玉川 有美子

教会の概要

CHURCH PROFILE

所在地埼玉県日高市原宿262-10(1945年10月~2013年7月)
埼玉県日高市高麗川1丁目5-30(2013年8月~ )
伝道開始1989年 3月
献堂履歴1990年 3月
歴代担任教師伊東 德衞 (1994年4月~2010年8月)
伊東 アイ (1994年4月~2010年8月)
大坂 太郎 (2010年8月~2018年3月)
大坂 智子 (2010年8月~2018年3月)
玉川 吉昭 (2018年4月~ )
玉川 有美子 (2018年4月~ )
備考                                               

教会の沿革

CHURCH HISTORY

 ベテルキリスト教会の前身は、1945年10月高麗川の地に主に戦災孤児を救うための施設、同仁学院が設立されたことに遡ります。創立者の関根幸一郎氏、ヒメ氏夫妻がキリスト教に入信したことにより、学院内で様々なキリスト教集会が行われ、継続されました。
 1989年3月26日同仁学院講堂で、杉山裕師を初代牧師に迎え、ペンテコステ派の単立教会として、第1回イースター礼拝をささげました。
 1990年3月現会堂が完成し、同月21日に献堂式を行いました。多角的な伝道と会堂建築により、1年間で会員が54名になりましたが、杉山裕牧師は1992年7月一身上の都合により退任しました。
 牧師不在となったため、同年11月にオープンバイブル東松山聖書教会の松井茂夫牧師がベテル教会と兼任する形で就任しました。
 1994年1月日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団に加入すべく準備を始め、教会総会で決議し、松井牧師は退任しました。
 同年3月伊東德衞牧師の派遣が決定され、3月24日伊東牧師一家が着任し、務めが開始されました。
 同年4月伊藤顯榮理事長の司式により、教団加入式、牧師就任式が行われました。
 1999年4月内田信恵姉(現・立木信恵姉)が献身し、中央聖書神学校入学しました。
 1999年6月地産霊園に教会共同墓地を購入し、第一期の工事を行いました。
 2009年4月教会共同墓地の第二期工事が終了し、墓石完成記念墓前礼拝を行いました。
 2010年8月伊東德衞牧師が引退し、後任者として大坂太郎牧師・智子牧師が教団より派遣されました。
 2012年9月に十字架及び正面ベランダの改修工事を行いました。
 2014年2月会堂改修工事が終了しました。総工費は約500万円でした。
 2014年7月創立25周年記念礼拝を行いました。
 2018年3月大坂太郎牧師・智子牧師が北海道苫小牧市の山手町教会へ転任しました。その後2週間で牧師館の改修工事を行いました。
 2018年4月教団より玉川吉昭牧師・有美子牧師が派遣されました。
 2018年10月駐車場の舗装工事を行いました。
 2019年4月礼拝室のエアコン、及び牧師室のエアコン入替工事を行いました。
 2020年4月礼拝をオンラインで配信し、玉川牧師がオンラインでショートメッセージを配信するようになりました(開始時は週4回、その後は2回)。
 2022年5月十字架塔、及び東面・北面の修復工事を行いました。
 2023年11月今後における改修の判断、及び教会建物の建て替えの判断のために、専門業者により「住宅診断(ホームインスペクション)」を受けました。
 2024年2月ベランダ解体撤去し、玄関ドア施工工事を行いました。

地図と写真

MAP & PHOTOS