B-02 盛岡福音キリスト伝道所

盛岡福音キリスト伝道所

教会の教師

CHURCH STAFF

牧 師  澁谷 友光    
牧 師  澁谷 久美子
澁谷 友光
澁谷 久美子

教会の概要

CHURCH PROFILE

所在地岩手県盛岡市山岸4-12-1
伝道開始1975年12月
献堂履歴1985年9月23日
歴代担任教師非公開
備考                                               

教会の沿革

CHURCH HISTORY

 東北伝道の一拠点して岩手県県庁所在地にも教会を持つことが、東北教区の長年のビジョンであった。1975年の12月8日、教区全教職が盛岡市内の視察に行ったときから伝道は始められたと言ってもよい。その年仙台から転勤していた若い御夫妻、翌51年に岩見沢から転勤した若い御夫妻と遠野市出身の青年とが揃って定期集会を守るようになった。

 始め3人の教職が交代で集会の御用にあたっていたが、アホラ宣教師が赴任されてからは3人の教職は隔月に一度のメッセージと交わりの時を持って進められていった。1976年6月に角田イサ子師(旧姓佐藤)が赴任され伝道を受け継ぎアパートから二年後一軒家を借りて伝道した。1985年9月に念願の献堂式を挙げることができた。土地55坪、会堂28坪、この土地と会堂のために故マリヤ・ジュルゲンセン宣教師、故エロイ・テイラー宣教師夫妻の尊い献金が献げられた。信徒一同も土地、会堂のため予約献金を続けていた。最初の方々は又転勤して行った。佐藤師が赴任されてから一人の地元出身の兄弟と共に新たに伝道が進められていった。1997年・(11月)に結婚し、その後、信徒たちと共に伝道牧会に励んでいる。

 2024年6月、角田イサ子師が引退された。

地図と写真

MAP & PHOTOS

東北教区

次の記事

B-03 釜石開拓