A-03 鷹栖キリスト伝道所

鷹栖キリスト伝道所

通称:鷹栖キリスト教会

教会の教師

CHURCH STAFF

牧 師  藤田 克裕
   藤田 和美
藤田 克裕
藤田 和美

教会の概要

CHURCH PROFILE

所在地北海道上川郡鷹栖町北野東 4丁目1-7-11
伝道開始2003年11⽉
献堂履歴
歴代担任教師藤田 克裕 (2004年4月1日~ )
備考                                               

教会の沿革

CHURCH HISTORY

 鷹栖キリスト伝道所は、2003年11月より、名寄聖書キリスト教会の伝道所という位置づけで、一般中古住宅を購入して、集会をスタートさせました。
 翌年2004年3月に、名寄聖書キリスト教会の藤田克裕師が、正式に鷹栖に赴任しました。そして、すでに購入してある中古住宅を牧師宅とし、また同じ場所で集会も行うという形で、今日に至っています。
 旭川市に隣接する鷹栖町は、人口7千人弱の小さな町で、旭川市のベッドタウン地でもあります。「オオカミノモモ」(トマトジュース)という特産品で知られている所です。
 教会では、トラクト・チラシ配布、特別集会などのイベント的な集会は行なっておらず、現在集まっている僅かな人々の中から、自然に広がっていく伝道のみを目ざして活動しています。思惑通りにはなかなかいかない現状と向き合いながら、歩みを続けています。
 4年ほど前までは、礼拝は座り用テーブルを囲んで行なっていました。礼拝後は、食事を共にしながら交わりを持ち、その後、随時解散していくという形でした。その頃の祈祷会は、別の日を定めて、家族だけで行なっていました。
 しかし、ここ3年程前から、礼拝は18畳部屋(二部屋分)にテーブルを並べて、椅子に座って行う形になりました。集う方はみな信徒であるので、礼拝に引き続いて祈祷会も行なうようにして、現在に至っています。
 集会後の食事の中での交わりは、今までと同じですが、1時30分からは、バンド練習の時を毎週持っています。教会内でバンドを組んで、高齢者施設でのボランティア活動を、鷹栖町・旭川市を限定にして行なおうということになったからです。高齢者の健康のための、音楽を用いた体操関連や、音楽を楽しんでもらう演奏活動などを考えています。このため、教会員は毎週4時頃まで教会に居るようになりました。
 実際には、まだ高齢者施設での活動はありませんが、これを近い将来への準備期間と考えて、音楽を用いた体操やレクレーションを種々考案したり、演奏技能のスキルアップなどに励んでいます。
また、2024年4月頃からは、テレフォンメッセージを開始する予定です。機材はもう設置済みですが、4月までに3~4ヶ月分の録音を完成させることになっています。その段階で、まずは鷹栖町だけに案内を流し、「今日を生きる力」に焦点を当てた内容の話しを、聞く方々に届けようと思っています。
思惑通りに行くかどうかは、主のみが知ることなのですが、この新しい取り組みが、主に用いられることを願いつつ、皆で心を合わせて、祈り励んでいます。


地図と写真

MAP & PHOTOS