D-26 杉田キリスト教会

杉田キリスト教会

教会の教師

CHURCH STAFF

牧 師  久保田 顕
牧 師  久保田 雅枝
牧 師  久保田 潔
牧 師  久保田 説子
久保田 顕
久保田 雅枝
久保田 潔
久保田 説子

教会の概要

CHURCH PROFILE

所在地神奈川県横浜市磯子区中原4-24-1
伝道開始1964年4月
献堂履歴1974年
1998年
歴代担任教師久保田 潔(1964年4月~ )
久保田 説子(1976年~ )
久保田 顕(2013年4月~ )
久保田 雅枝(2013年4月~ )
備考                                               

教会の沿革

CHURCH HISTORY

 当教会は初代牧師が神学生時代に中原町内会館で日曜学校を、夜は求道者宅で 家庭集会を始めたことに端を発し、やがて卒業後、当時杉田でアパートを借りていた弟(現寝屋川福音教会牧師)の部屋に起居し、町内会館を借りて礼拝会を行ない、開拓伝道を開始した。当初は他教団から来た信徒達が中心だったが、彼らはやがて去り、残った10代の若者達と共に、国道下の一戸建ての古家を借りて移動した。 

 最初に行なったのは南京虫退治と、車が通るたびに揺れる床の補強、屋根のペンキ塗りだったが、若い彼らを中心に伝道と集会を続け、特に教会学校に力を入れたのは現在の杉田教会の大きな祝福の源泉と言える。その後教会は再び移転したが、教勢的にも内容的にも次第に成長していった。 

 やがて、1997年12月に、現在の土地(132坪)を購入し、一部3階建ての会堂を建設して現在に至っている。 

<現在までの主な活動 >
 杉田教会からは、久保田寛、伊藤説子(現久保田説子)、土屋潔、野川悦子、武石喜光、北澤成弘、久保田顕、北澤信嘉、東桃江、関口聡の諸師が献身し牧師として奉仕している。特に、1989年には野川悦子師が卒業と同時に「港南開拓」に取り組む中で、土地探しから始めて献堂に至るまで補佐した。また、2009年から「つくば開拓」を始め、武石喜光師を資金的にも労力的にも助けた。 

 2004年からセル活動を取り入れ、リーダーを育て、8~12のセルが立ち上がり、伝道と交わりと祈りの輪が広げられた。 

 2009年から幼い子育て中の母親の支援活動として「親子のつどい」を起ち上げ、さらに参加者が聖書を学ぶ場として、2015年より「バイブル・カフェ」を始めた。 

 2013年4月に久保田顕師、久保田雅枝師が副牧師として就任した。 

 2016年から「キッズカフェ杉田」(こども食堂)を新設し(月1回開催)、多くの企業や組織の協賛を得て、毎回200食以上の弁当を配布し地域の人々に喜ばれている。また、未信者の奉仕者も起こされ、テレビなどにも取り上げられて、次第に地域に根ざしていった。教会宣伝は一切しないが、未信者の来会者も起こっている。 

 2022年7月久保田顕師が主管者となり、新たなビジョンを掲げて前進したいと願っている。 

 2024年4月には「ぶどうの木」という75歳以上の30名の信徒・求道者達による組織を創設し和やかな会を開催した。今後は年2回の開催を計画している。 
 また今年は杉田教会の開拓60周年にあたり、聖会を開催した。 

 現在の世界的なコロナ禍の中であるが、ライブ配信などを通して礼拝に繋げ、さらに充実した教会形成を計っていきたい。 

 杉田教会は<老・中・若・少・幼>のバランスがかなりうまくいっていると思われるが、今後も日曜学校を充実させつつ、世代交代を続けて、教会の更なる発展を進めたいと願いつつ教会形成に励んでいる。 

地図と写真

MAP & PHOTOS