G-13 住之江基督教会

住之江基督教会

住之江キリスト教会

教会の教師

CHURCH STAFF

主管者  平松 慶次
   

教会の概要

CHURCH PROFILE

所在地大阪府大阪市住之江区安立町1-12-29
伝道開始1960年4⽉
献堂履歴
歴代担任教師大野 正道 (1960年4⽉〜1998年4⽉)
大野 まち子 (1998年4⽉〜2021年1⽉)
備考                                               

教会の沿革

CHURCH HISTORY

 堺、泉南への街道(住吉街道)を中心に発展した古くからあるこの町に、1960年(昭和35)4月から当教会の開拓が始められた。故・大野正道牧師の父政雄氏が私財を献げ現在の土地53坪と建物23坪を購入した。これは牧師の祖父母大野ぬい姉の祈りと遺志によるものであった。

 大野牧師は、1956年(昭和31)大阪基督教学院神学科(4年)を卒業後、母教会である現・大阪中央福音教会にて四年間奉仕した。1960年4月6日力丸まち子伝道師(北九州シオン教会出身、豊橋、北九州、姫路等で伝道)と結婚、共に伝道を開始した。

 教会の隣家盛氏ご一家は、最初の礼拝より長きにわたり教会の重要な役割を負われた。教会の重要な信徒の何人かを天に送った後も、教会に委ねられたこの町での伝道の務めを更に推進した。牧師の母・芳枝姉が日々祈りの声をあげていた「バアルにひざをかがめない七千人を見出す」ことがこの教会の祈りであり願いであり信仰であり、モットーとしてのことばである。また、みことばを聞くことの飢饉であることを示され、教会の表には常時聖書の御言葉を書いた大看板が出されている。  1998年4月6日、大野正道牧師は満67年の生涯を閉じ、伝道者の使命をも全うして天に凱旋された。その後も大野まち子師が牧会を引き継いでこの地の救霊の業に励んだ。

地図と写真

MAP & PHOTOS