秋田福音キリスト教会
教会の教師
CHURCH STAFF
| 伝道師 | 坂井 渉 |
| 坂井 エデン |



教会の概要
CHURCH PROFILE
| 所在地 | 秋田県秋田市大住3丁目9-7 |
| 伝道開始 | 1966年5月 |
| 献堂履歴 | 1974年10月 |
| 歴代担任教師 | 佐藤 茂助 (1966年5月〜1997年3月) 前田 謙仕 (1997年4月〜1998年3月) 山田 博 (1999年〜2002年11月) 濱崎 峰子 (2002年11月-2022年3月) 坂井 渉 (2022年4月〜 ) 坂井 エデン (2022年4月〜 ) |
| 備考 |
教会の沿革
CHURCH HISTORY
秋田で開拓を始める佐藤茂助師が、神学校時代に東北出身の神学生のグループ「みちのく祈祷会」(教団の教会が無い、東北地方、青森県・秋田県・岩手県・山形県への教会開拓を願う祈祷会)が開かれ、宣教の火が灯るように祈りの手を挙げる。宣教のビジョンを抱き、1966年5月C・ブラッドバーン宣教師の応援を得て能代市で伝道を開始する。2ヶ月後に秋田市に拠点を移すことを示され、秋田市に住居を移す事となる。その後、信徒も増し加わり楢山金照町、仁井田二ツ屋のアパート、楢山共和町の借家を借りて伝道を行う。1974年10月に開拓から8年の歳月を得て、念願である現教会堂の土地を取得し会堂建築、当時の理事長である菊地隆之介師を迎え献堂式を行う。
男鹿市と象潟町では、伝道拡大のために定期的に集会が開かれる。新会堂のためのビジョンを掲げ教勢拡大を願っていたが1997年に佐藤茂助師ご夫妻が茨城の結城キリスト教会へ転任となる。
後任には新卒の前田謙仕師が赴任する。しかし、1年後の98年に同師は離職。1年間担当教師不在の中、3名の東北教区の牧師が無牧にならないように引継ぎ教会を守る。
1999年に山田博師が着任し、翌年晃美師と結婚される。教会堂のリフォーム・トイレの改修工事など行い教会堂を刷新する。キッズミニストリーに重荷をもち多くの若い世代に福音を伝える。2002年11月に転任することになり、浜崎峰子師が2002年11月に着任をされる。信徒を整え聖霊の注ぎを受けていない信徒に聖霊の火がくだる。20年以上にわたり牧会をされ2021年に次の教職のためにお風呂場を改築する。翌年2022年3月に教職を引退される。
新卒の坂井渉師が派遣される。妻のエデン師(フィリピンAG宣教師)と共に教会のリフォームを行い、横田 ICAの主任牧師であったロッキー&ジーナ・ラコーマ師もチームと共に来秋され会堂のペンキ塗りを行い助けてくださった。主管者である青森ジョイフルチャペルの澁谷友光師の支援・助言のもとに青森と郡山教会の協力をえて音響設備を導入し、2024年2月NPO団体秋田ファミリーリカバリーセンターは教会総会で可決され同日スタートをする。英語礼拝・英語のミニストリーが始まり、多くの祈りと支援を受けてきた。秋田福音キリスト教会は、歴代の牧師と信徒の蒔いた種の実を刈り取りつつある。魂に重荷を持ち、1人が1人を導く地域に根差した教会をこれからも目指していく。
地図と写真
MAP & PHOTOS

