C-24 牛久キリスト伝道所

牛久キリスト伝道所

通称:ヴィンヤードチャペル

教会の教師

CHURCH STAFF

牧 師  青木 順也
   青木 直美
青木 順也
青木 直美

教会の概要

CHURCH PROFILE

所在地茨城県牛久市牛久町2490-1
伝道開始1995年4月
献堂履歴2016年6月18日
歴代担任教師青木 順也 (1995年4月~ )
備考                                               

教会の沿革

CHURCH HISTORY

 私たちが伝道している牛久市は、のどかな景色を残す牛久沼湖畔にあり、「日本の頭脳」とも呼ばれるつくば研究学園都市に隣接している人口約8万人の町です。また、都心よりJR常磐線で北へ約1時間の東京のベッドタウンとして発展している町でもあります。 

 伝道所は、1995年4月、教団教区協力型の開拓として、新卒の青木順也師の赴任とともに開始されました。活動の拠点は、牛久駅に近く、整骨院だった物件で、人が集まるにはとても良い環境でした。20年が経とうとした頃、不動産屋より立て替えの話しが出て、退居せざるを得ないという存続の危機に直面致しました。そして残念ながら伝道所閉鎖しかない状況になってしまいました。しかし神はほむべきかな。上よりの助けとともに献金が与えられ、市内の別の場所(現教会)に土地、建物を取得して牛久伝道21年目を迎えることが出来ました。2016年6月には献堂式を行い、今日に至っております。 

 開拓当初より、クラシック音楽という特定のテーマを取り入れて、地域の福祉や他教会との差別化を図ること(コンセプトチャーチ)を目指してきました。初期は、よくゲストを招いてチャペルコンサートを行っていました。しかし小さいながらにも成長してくると、ゲストを招かなくても毎週の礼拝そのものがチャペルンサートのようになってきました。オルガンは結婚式場で使われていたものを導入し、チェンバロ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスでの奏楽が出来るようになりました。また、バッハ、ヘンデル等のバッロック時代の曲をを中心にコンサートも行っています。今後、さらに町の福祉施設やホスピス等で活動の場が与えら、福音宣教の働きが推し進められることを願っております。 

 「下に根を張り、上に実を結ぶ」「天幕を張広げよ」との御言のもとこれまで歩んでまいりましたが、万軍の主の熱心にお応えしつつ、さらに宣教の働きを推し進めて参りたい。   

地図と写真

MAP & PHOTOS