G-12 神愛キリスト教会

神愛キリスト教会

通称:石橋神愛キリスト教会

教会の教師

CHURCH STAFF

牧 師  市川 牧
市川 牧

教会の概要

CHURCH PROFILE

所在地大阪府池田市石橋3-11-7
伝道開始1928年 1月
献堂履歴1954年 8月
1989年 1月
歴代担任教師沖 千代 (1928年1月~1954年)
坂崎 誠一 (1954年3月~1956年)
黄金井 敬 (1956年3月~1957年)
杉本 俊輔 (1957年3月~1963年)
長屋 勇 (1963年3月~1973年)
市川 俊一 (1973年3月~2015年)
市川 純子 (2015年3月~2018年)
市川 牧 (2019年11月~ )
備考                                               

教会の沿革

CHURCH HISTORY

928年1月神愛基督教会として大阪市東区(現天王寺区)小橋元町で、沖千代師、内村誠一師、小川裕師(太平洋戦争で戦死)が伝道を開始。
1945年6月大阪市東区の神愛基督教会は戦災で消失。沖師は岡山県へ疎開。
1948年1月豊中市岡町の浦川貞子姉宅で沖師が伝道再開。第一回家庭集会5人出席。沖師は宝塚市山本から通われた。
1949年4月日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団結成。沖師と神愛基督教会もこれに加盟。創立13教会の一つとなる。
6月池田市中之島の太田緑姉宅で、第1回石橋家庭集会開催。13人出席。
7月大阪市住吉区杭全町・東栄太郎方で神愛基督教会の設立登記。
1952年12月池田市石橋222の現在地に教団名義で土地を購入。
1954年3月坂崎誠一師が赴任。
8月神愛基督教会第一期会堂完成。献堂式挙行。
1955年3月坂崎誠一師、脳腫瘍のため倒れ、京大病院に入院。
1956年黄金井敬師が赴任。三国への開拓伝道が始まる。
1957年2月坂崎誠一師、京大病院にて召天。
1957年3月黄金井敬師辞任。杉本俊輔師が赴任。
1959年3月三国伝道所を、三国福音キリスト教会として分離独立させた。
1963年3月杉本俊輔師、東灘神愛キリスト教会へ転任。長屋勇師が名古屋より赴任。
1965年3月当教会創立者、沖千代師が静養中の七条教会で召天。享年82歳。
1970年6月牧師館を増築。
1973年3月長屋勇師は東京志村教会へ転任。市川俊一師が甲府より赴任。
1974年9月献堂20周年記念式典を、教団名誉総理の弓山喜代馬師を迎えて挙行。
1975年8月分級室を増築。
1983年6月牧師館台所兼分級室を増築。
1988年7月教会堂改築に着手。旧会堂取り壊し。仮会堂へ移転。
1989年1月第二期新会堂完成。引越入堂式。
3月教団理事長伊藤顯榮師を迎えて、新会堂献堂式を挙行。103名出席。
1994年3月献堂5周年。旧会堂40周年記念聖会を、教団理事の杉本俊輔師を迎えて挙行。
2004年5月車椅子用トイレの増築。
8月旧会堂から50周年記念礼拝。証し集発行。
2007年1月市川牧師伝道師就任。
2014年6月献堂60周年記念行事「神愛フェスタ」を行なう。延べ人数約150名来会。
10月献堂60周年記念礼拝。記念誌発行。
2015年10月市川俊一師召天。享年78歳。市川純子師主任牧師就任。
2015年10月土地寄贈。
2018年牧師館新築。
2018年市川純子師引退
2018年平松慶次師主任牧師就任。
2019年11月市川牧師主管牧師就任。
2023年3月教会改装。
2024年9月教会外構工事。
9月23日70周年記念ライブ&マルシェ開催100名以上来場。
10月20日70周年記念式。土屋潔理事長来賓。



地図と写真

MAP & PHOTOS