G-14 平野キリスト福音教会

平野キリスト福音教会

教会の教師

CHURCH STAFF

牧 師  田中 絹子
   
田中 絹子

教会の概要

CHURCH PROFILE

所在地大阪府大阪市平野区流町1-8-19
伝道開始1960年 4月
1976年 11月
2023年 2月
献堂履歴2004年2月11日
歴代担任教師佐伯 重幸 (1959年~1961年/1973年~1998年)
佐伯 愛子 (1959年~1961年/1973年~1998年)
村上 弘之 (1959年~1960年)
中川 栄 [旧姓:中川](1961年~1981年12月)
嵯峨 田鶴子 (1962年~1964年)
中村 多満枝 (1966年2月~8月)
長谷川 光代[旧姓:佐藤] (1971年~1973年3月)
森田 聡 (1973年~1974年1月)
角田 イサ子[旧姓:佐藤] (1974年1月~1976年2月)
大引 巻代[旧姓:山本] (1979年~1980年9月)
大引 毅代史(1979年~1980年9月)
小泉 智行 (1985年~1988年3月/2005年9月~2016年3月)
小泉 智恵子 (1985年~1988年3月/2005年9月~2016年3月)
田中 絹子 (1990年3月~1994年3月/2017年3月~ )
髙橋 正人 (1994年3月~1997年3月)
山田 晃美 [旧姓:野崎](1997年7月~2000年3月)[*名張伝道所]
大塚 学 (1998年4月~2005年9月)
大塚 ハツ枝 (1998年4月~2005年9月)
長澤 牧人 (2016年4月~2017年3月)
長澤 佳奈 (2016年4月~2017年3月)
備考                                               

教会の沿革

CHURCH HISTORY

 1923年に兄に導かれて救われた中川シゲ姉が、平野の自宅にて家庭集会が始められました。
 戦後も粉浜教会(現大阪中央福音教会)に通い、信仰に励みながら自宅を開放して家庭集会を開いていました。シゲ姉妹は戦前より米穀店を営んでいましたが、1949年に自力で教会用地(現在の教会地)を購入、粉浜教会にささげました。
 その後、1959年5月に佐伯重幸師が初代牧師として愛子師とともに赴任し、粉浜教会より独立して平野福音教会が発足しました。教会といっても初めはアメリカから献品された中古の天幕でした。その後、平野の各地から信徒が集うようになり、平野福音教会最初の会堂建築へと計画が始まり、建築実施となりました。

 1960年4月に最初の会堂が献堂されました。しかしその後まもなく佐伯師夫妻は転任となり、伝道牧会は中川 栄 師に引き継がれました。
 1972年6月、2度目の会堂建築が始まりました。
 1973年2月に佐伯師夫妻が再び平野福音教会に赴任いたしました。翌年の7月、平野福音教会は平野キリスト福音教会と名称が変わりました。
 1976年5月に平野キリスト福音教会は2度目の献堂式を行いました。前会堂解体作業から実に4年の歳月がかかりました。
 1978年11月、中川栄師は津村友一師との結婚のため、平野キリスト福音教会を辞されました。
 1986年には宗教法人「日本アッセンブリーズ・オブ・ゴッド教団 平野キリスト福音教会」が設立いたしました。
 1997年11月に平野キリスト福音教会は三重県名張市に教会を献堂いたしました。
 1998年3月、佐伯師愛子師夫妻は引退し、伝道牧会は大塚 学 師ハツ枝師夫妻に引き継がれました。
 2005年大塚師夫妻の転任に伴い、小泉智行師智恵子師夫妻が赴任いたしました。
 2016年に小泉師夫妻が引退、後任として長澤牧人師佳奈師夫妻が赴任しました。
 2017年長澤師夫妻転任、田中絹子師が赴任し現在に至ります。

 2度目の献堂から40年を経て教会は老朽化が進み修繕等を繰り返してきましたが、新会堂建築の計画が出され、2021年に着工しました。2023年2月平野キリスト福音教会は3度目の献堂をいたしました。

 これまでに掲げた教職以外にも多くの副牧師、伝道師が平野キリスト福音教会に遣わされご奉仕してくださいました。それら多くの方々の尽力により、平野キリスト福音教会はこれまで支えられてきたのです。

 2024年に教会発足65周年を迎える平野キリスト福音教会は、地元に密着し続けてきた教会です。教会のある大阪市平野区は、市内で最も人口の多い区です。また歴史も古く平安時代から栄えた門前町で、地元の夏祭りでは地車(だんじり)が教会の前を往来します。また道も狭く一歩通行のところも多くあって、下町の風情がたくさん残っているところです。

 教会創立以来、平野キリスト福音教会には多くの方々が自転車や徒歩で来られていました。それは今も変わりなく、新会堂建築の際には、自転車置き場の設置が建築条件の一つに掲げられました。さらに近年は高齢の方も増え、新会堂は完全バリアフリー化と安全を考えて設計・施工されました。また車の送迎もしやすいように大きく駐車場も整えました。平野キリスト福音教会の今後はこの駐車場をも用いて、さらに地域に密着した宣教、そしてそこから拡がる主の御業に期待しつつ前進してゆきたいと願っております。

地図と写真

MAP & PHOTOS