I-02 今治オリーブキリスト伝道所

今治オリーブキリスト伝道所

教会の教師

CHURCH STAFF

牧 師  馬越 康
伝道師  馬越 聖子
馬越 康
馬越 聖子

教会の概要

CHURCH PROFILE

所在地愛媛県今治市唐子台西1丁目10-14
伝道開始2012年3月20日
献堂履歴
歴代担任教師馬越 康 (2012年3月~ )
馬越 聖子 (2013年3月~ )
備考                                               

教会の沿革

CHURCH HISTORY

 今治市は、愛媛県の北東部・瀬戸内海のほぼ中央部に位置している。平成11年には瀬戸内しまなみ海道(西瀬戸自動車道)が開通し、広島県の尾道市と橋で結ばれた。今治タオル、縫製、造船などが基幹産業である。今治伝道所は、市の南東部の丘陵地を切り開いた静かな住宅街にある。

 今治伝道は2008年10月26日、新居浜福音キリスト教会のブランチとして始められ、2012年3月20日、教団直属の伝道所として、四国担当理事の寺田文雄師の司式により四国10の教会の先生方と兄姉が集い開所式が行われ、開拓伝道がスタートした。

 開拓当初は、ろう者の兄姉が中心であったが、現在は健聴者が中心となっている。開拓なので、これまで関係づくりに力を入れて来た。その人たちの中から、少しずつ礼拝に来られる方が起こされている。また家庭を開放される方が起こされ、月に一度セルを行なっていたが、コロナ禍でできなくなり、再開できていない。セルが再開できるよう願うとともに、新たなセルの立ち上げを祈っている。

 2017年7月からは新居浜拠点教会ビルドアップがスタートし、新居浜教会を拠点として松山教会、今治教会の3教会が協力しながら、牧師中心から信徒が活躍する教会を目指し、活動してきた。これもコロナ禍で途中集まることができなくなったが、Zoomを使って継続することができた。ビルドアップは終了したが、瀬戸内3教会は、継続して協力し合いながら宣教を進めている。

 コロナ禍は大変なことであったが、Zoomでの礼拝、集会ができるようになり、現在も活用している。ファミリーが礼拝に集うことを目標にしているので、さらにZoomを活用していきたい。

 また、交わりを大切にしているので、毎週礼拝後には、食事をみなで楽しみながら交わりのときを持ってる。その食事と交わりを楽しみに来られる求道者の方も起こされている。

地図と写真

MAP & PHOTOS